-
【透明標本作製キット】(上級)全20点
¥7,500
一般の方でも簡単に透明標本が作製できるように、オリジナルの作製方法と試薬を使ってキットにしました。 作製期間は2〜4週間程度で完成します。(環境温度や試料の量により反応速度が変わるため日数に幅があります。) ⚠作製する試料の量はメダカで5匹、金魚(小赤サイズ,5cm前後)で2〜3匹です。(重さで合計3〜3.5g)。あまり多くしすぎると液の濃度が低下して、うまく作れない場合があります。なるべく少ない量での作製を推奨いたします。 ⚠本製品には試料(生き物)は入っておりません。作製する際はご自身でご準備ください。試料が入っている【ミニ透明標本作製キット】も販売しておりますので、ご希望の方はこちらをご利用ください。 ⚠通常の作製方法とは異なり、硬骨のみを染める方法(赤色のみの染色方法)となります。 ⚠劇物であり固定力の強いホルマリンからアルコール系固定液に変更しております。そのため、作製過程で試料が崩れやすくなります。当店にてホルマリン固定をした液浸標本も販売しておりますので、もしご心配な方はこちらの標本をご購入ください。 以上の点をご了承の上ご購入をお願いいたします。 ◆キット内容 【材料】 ・固定液 50ml ・透明化液 100ml ・硬骨染色液 50ml ・硬骨染色原液 5ml ・脱色液 50ml ・浸透液1 50ml ・浸透液2 50ml ・浸透液3 50ml ・封入液 50ml 各1個 【道具類】 ・角型容器 (100ml) 2個 ・スプーン 1個 ・標本ビン 3個 (4ml,13.5ml,30ml) ・ピンセット 1個 ・ゴム手袋 1組 ・漏斗 1個 ・収納ケース 1個 ・オリジナル作製マニュアル 1枚 計20点 《作製手順》 ①固定 ②下処理 ③透明化 ④硬骨染色 ⑤脱色 ⑥浸透 ⑦封入 ※作製時は必ず換気の良い場所で、ゴム手袋やマスク等を着用して行ってください。万が一触れてしまった場合は水で洗い流してください。試薬が目に入ったり、誤飲してしまった場合は、直ちに医師の診療を受けてください。 通常販売価格 ¥7,500(送料別)
-
【ミニ透明標本作製キット】(中級)全15点
¥3,800
一般の方でも簡単に透明標本が作製できるように、オリジナルの作製方法と試薬を使ってキットにしました。当店の通常の【透明標本作製キット】よりお手軽に短期間でできるように、ホルマリン処理をした試料(生き物)が入っています。作製期間は10〜20日間程度で完成します。(環境温度により反応速度が変わるため日数に幅があります。) ⚠通常の作製方法とは異なり、硬骨のみを染める方法(赤色のみの染色方法)となります。 ◆キット内容 【材料】 ・透明化液 30ml ・染色混合液 30ml ・脱色液 30ml ・浸透液1 30ml ・浸透液2 30ml ・浸透液3 30ml ・封入液 15ml 各1個 【道具類】 ・試料 (金魚,ネズミ,カエルのいずれか:13.5ml) ・角型容器 (70ml) 2個 ・スプーン 1個 ・収納ケース 1個 ・オリジナル作製マニュアル 1枚 計13点 + ・ゴム手袋 ・ピンセット 2点 《作製手順》 ①下処理 ②透明化 ③硬骨染色 ④脱色 ⑤浸透 ⑥封入 ※作製時は必ず換気の良い場所で、ゴム手袋やマスク等を着用して行ってください。万が一触れてしまった場合は水で洗い流してください。薬剤が目に入ったり、誤飲してしまった場合は、直ちに医師の診療を受けてください。
-
【ミニミニ透明標本作製キット】(初級) 全13点
¥2,200
一般の方でも簡単に透明標本が作製できるように、オリジナルの作製方法と薬液を使ってキットにしました。当店の通常の【透明標本作製キット】(上級)よりお手軽に短期間でできるように、ホルマリン処理をした試料(メダカ)が入っています。作製期間は2〜7日間程度で完成します。(環境温度により反応速度が変わるため日数に幅があります。) ⚠通常の作製方法とは異なり、硬骨のみを染める方法(赤色のみの染色方法)となります。 ◆キット内容 【材料】 ・透明化液 6ml ・硬骨染色混合液 6ml ・脱色液 6ml ・浸透液1 6ml ・浸透液2 6ml ・浸透液3 6ml ・封入液 6ml 各1個 【道具類】 ・試料 (液浸標本(メダカ),4ml) ・丸型容器 2個 ・ピンセット 1個 ・収納ケース 1個 ・ゴム手袋 1組 計13点 《作製マニュアル》 薬液に番号が記されているので、その番号順に使用していく。 1.透明化 試料(メダカ)を標本瓶から取り出し、丸型容器に透明化液①を入れて、そこにつける。(24〜72時間) 標本瓶は洗って乾燥させておく。 2.硬骨染色 もう一つの丸型容器に硬骨染色混合液②を入れ、試料を移す。(6〜24時間) 透明化液①が入っていた丸型容器は洗って乾かしておく。(各工程でも同様) 3.脱色 脱色液③を丸型容器にいれ、試料をつける。(6〜48時間) より透明にしたい場合はこの脱色の工程で長め(最大48時間)につける。 4.浸透 ・浸透液1④を丸型容器に入れ試料をつける。(6〜12時間) ・浸透液2⑤を丸型容器に入れ試料をつける。(6〜12時間) ・浸透液3⑥を丸型容器に入れ試料をつける。(6〜12時間) ⑥封入 乾かしておいた標本ビンに試料をいれ、封入⑦を入れて完成。 ※作製時は必ず換気の良い場所で、ゴム手袋を着用して行ってください。薬液に触れた場合は水で洗い流してください。もし目に入ったり、誤飲してしまった場合は、直ちに医師の診療を受けてください。
-
【液浸標本】軟骨染色 アフリカツメガエル 約3cm 標本素材 アルシアンブルー
¥1,200
SOLD OUT
⚠写真は代表画像で実際のものとは異なる場合があります。 アフリカツメガエルの幼体の液浸標本です。ホルマリン固定をしたのち、軟骨を青く染めています。当店の透明標本作製キットの素材としてご利用ください。処理されており、腐らないため、そのまま観察することもできます。 当標本は以下の処理行い作製しています。 ①ホルマリン固定(1週間以上) ↓ ②流水にてホルマリン抜き(1日) ↓ ③内臓を取り除く ↓ ④エタノールで脱水 ↓ ⑤さらにエタノールで脱水 ↓ ⑥アルシアンブルーにて軟骨染色 ↓ ⑦高濃度エタノールで脱色 ↓ ⑧中濃度エタノールに置換 ご購入後は当店の【透明標本作製キット】の“透明化”の工程から始めてください。 [生体詳細] 和名:アフリカツメガエル 学名:Xenopus laevis 分類:無尾目ピパ科 [標本] 全長(cm):約30mm [容器] サイズ(直径×高さ):約24mm×約50mm 容量:13.5mL 材質:ホウケイ酸ガラス [保存液] 成分:エタノール(58%)、精製水
-
【透明標本作製キット】(上級) 薬液のみ 全9種類 11点 各100ml
¥9,200
当店の【透明標本作製キット】(上級)の各薬液を2倍量にしてセットにしました。こちらには道具類は一切入っておりません。通常のキットでは金魚3匹分(合計3〜3.5g程度)の標本が作製できますが、この量だと金魚6匹分(6〜7g程度)の標本が作製できます。 ⚠こちらは軟骨を染める薬液(青く染める薬剤)は含まれておりません。軟骨染色する場合は別途ご購入ください。 ◆透明標本作製キットの薬液 全9種類 ・固定液① 100ml ・透明化液② 100ml×2個 ・硬骨染色液③ 100ml ・硬骨染色原液④ 5ml×2個 ・脱色液⑤ 100ml ・浸透液1⑥ 100ml ・浸透液2 ⑦100ml ・浸透液3 ⑧100ml ・封入液⑨ 100ml 計 9種類 11点 ①〜⑧(③と④は混合)の順に試料(生き物)を漬ければ、透明標本が作製できます。ご希望であれば、透明標本作製(上級)のマニュアルもお付け致します。
-
軟骨染色原液(青色染色) 5ml
¥2,800
透明標本作製における軟骨を染める薬品です。 品名:軟骨染色原液(青色染色) pH2.5 成分:蒸留水、酢酸、アルシアンブルー8GX 容量:5ml 保管方法:商品到着後は冷蔵庫などの冷暗所に保管してください。 無水エタノール80mlと氷酢酸20mlの混合液100mlに対して、軟骨染色原液を1ml加えてご使用ください。 ●当店の【透明標本作製キット】を利用する場合は、ご自身で薬局などで無水エタノールと氷酢酸を購入し、①固定の工程の後に、無水エタノールで脱水(1日)を行い、無水エタノール:氷酢酸:軟骨染色原液=40ml:10ml:0.5mlの割合で混合した液に、半日から1日つけてください。その後、無水エタノールで脱色、キットに含まれる“固定液”でさらに脱色(1日)した後、次の工程(下処理)に進んでください。下処理の工程は①固定の後でも問題ありません。 当店の発送方法(ヤマトや郵便)では高濃度のエタノール(アルコール類)は発送できないため、無水エタノールと氷酢酸の混合液は販売しておりませんが、濃度を少し薄めたものであれば、受注生産で販売致します。 ただし、薄めないものに比べ染色が弱かったり、染まらなかったりする場合があります。この点もご了承のうえご依頼ください。
-
固定液 100ml
¥1,650
透明標本作製キットの固定液 品名:アルコール固定液(58%) 容量:100ml 当店のオリジナル商品【透明標本作製キット】の固定液です。エタノールをベースに調剤した当店オリジナルの商品となります。 エタノール以外にも劇薬であるホルマリンが含まれておりますが、低濃度(劇物除外濃度:ホルムアルデヒド1%以下)としています。比較的安全にご利用いただけますが、引火性や若干刺激臭があるので換気は十分に行って作業をしてください。 タンパク質を固定する力はホルマリンの方が強いためホルマリンをお持ちの方はそちらをご利用ください。(※当店ではホルマリンの販売は行っておりません)
-
透明化液 100ml
¥1,200
透明標本作製キットの透明化液 品名:低濃度苛性カリ水溶液 内容量:100ml
-
硬骨染色液 100ml
¥1,100
透明標本作製キットの染色液 品名:低濃度苛性カリ水溶液 内容量:100ml
-
硬骨染色原液 5ml
¥500
透明標本作製キットの硬骨染色原液 品名:硬骨染色原液 内容量:5ml (50ml-100ml用)
-
浸透液1 100ml
¥1,050
透明標本作製キットの浸透液1 品名:低濃度グリセリンカリ水溶液 内容量:100ml
-
脱色液 100ml
¥1,150
透明標本作製キットの脱色液 品名:低濃度苛性カリ水溶液 内容量:100ml
-
浸透液2 100ml
¥1,250
透明標本作製キットの浸透液2 品名:低濃度グリセリンカリ水溶液 内容量:100ml
-
浸透液3 100ml
¥1,400
透明標本作製キットの浸透液3 品名:低濃度グリセリンカリ水溶液 内容量:100ml
-
封入液 100ml
¥1,500
透明標本作製キットの封入液 品名:高濃度グリセリン 成分:植物性グリセリン(99〜100%)、防腐剤(チモール) 内容量:100ml
-
【モニター様専用商品】
¥100
SOLD OUT
モニター様専用の透明標本作製キット(初級)
-
【硬骨染色原液】+【硬骨染色液】2本セット
¥1,450
透明標本作製における硬骨を染色(赤色染色)する為の薬液です。 【硬骨染色原液】と【硬骨染色液】を混合させてご使用ください。 ◆品名:硬骨染色原液 成分:蒸留水、グリセリン、酢酸、抱水クロラール、アリザリンレッドS 容量:5ml ◆品名:硬骨染色液 容量:100ml 当店の【硬骨染色液】50-100mlに対して本製品1本(5ml)と混合させてご使用ください