-
B級品《1000円セール! 》透明標本
¥1,000
透明化が不十分だったり、身体がやや崩れていたり、浸透が不十分で沈んでいなかったり等のB級品を透明標本を1,000円にてご提供いたします。 今回は 【アオメエソ(メヒカリ)】 画像2〜4枚目 【金魚(水泡眼)】 画像5〜7枚目 【スコットラス】画像8〜10枚目 【ネオランプロローグス・ブリシャルディ】画像11枚目 【テッポウウオ】画像12〜13枚目 です! 通常価格よりもかなりお値打ちとなっております!標本のサイズも大きいものは10cm以上のものもあり迫力があります。ぜひこの機会にどうぞ。 ⚠商品画像は代表画像のため、実際のものとは異なる場合があります。標本サイズにより容器のサイズも変わる場合があります。ご了承ください。
-
《100円企画》 透明標本 ドジョウ B級品
¥100
SOLD OUT
気まぐれでプレゼント企画(100円企画)をやっています。何が出品されるかはその時の気分次第!? 早いものがちなので、出品されていたら超ラッキー! 今回はドジョウ! 非常に綺麗に染まっていますが、尾ビレ欠損、やや不透明のためB級品となります。
-
透明標本 エツ (Coilia masus) 約8-12cm
¥1,680
60%OFF
60%OFF
【透明骨格標本とは・・】 生物の硬骨を赤く、軟骨を青く染色し、タンパク質を透明にした標本で、生物を解体することなく立体的な骨格の配置を観察することができます。近年は見た目の美しさからインテリアとしても人気を博しています。 [容器] サイズ(直径×高さ):約22mm×約80-120mm 容量:20-30mL 材質:ガラス 標本のサイズにより容器は変更になる場合があります。 [標本] サイズ(全長):約80-120mm [保存液] 植物性グリセリン(純度99.8〜100%) 防腐剤(チモール) [作製期間] 約3ヶ月 [生体詳細] 和名:エツ 学名:Coilia masus 分類:ニシン目カタクチイワシ科 [一言解説] 全長30-40cmになる有明海などのごく一部に生息するカタクチイワシの仲間で絶滅危惧種に指定されている。一方で筑後川流域で多く漁獲され、代表的な郷土料理の食材にもなっている。
-
透明標本 シラウオ (Salangichthys microdon)
¥840
30%OFF
30%OFF
⚠️画像は代表画像で、実際のものと異なる場合があります。 〜~~~~~~~~ 【透明骨格標本とは・・】 生物の硬骨を赤く、軟骨を青く染色し、タンパク質を透明にした標本で、生物を解体することなく立体的な骨格の配置を観察することができます。近年は見た目の美しさからインテリアとしても人気を博しています。 [容器] サイズ(直径×高さ):約15mm×約47mm 容量:約5mL 材質:ホウケイ酸ガラス ※容器のサイズは変更する場合があります [標本] サイズ(全長):約3〜5cm [保存液] 植物性グリセリン(純度99.8〜100%) 防腐剤(チモール) 《作製期間》 約1.5ヶ月 和名:シラウオ 学名:Salangichthys microdon 分類:サケ目シラウオ科 ◯一言解説 最大で全長10cm程になるサケ目の魚。漢字表記では“白魚”と表記する。またサケ科目の特徴である脂鰭も透明骨格標本にすることで観察しやすくなっている。ハゼ科のシロウオとよく混同されるが、こちらは漢字表記では“素魚”と表記し、踊り食いなどで食される。
-
透明標本 カタクチイワシ (Engraulis japonica) 稚魚
¥520
35%OFF
35%OFF
⚠️画像は代表画像で、実際のものと異なる場合がありますが、標本のクオリティは3枚目のものとなります 〜~~~~~~~~ 【透明骨格標本とは・・】 生物の硬骨を赤く、軟骨を青く染色し、タンパク質を透明にした標本で、生物を解体することなく立体的な骨格の配置を観察することができます。近年は見た目の美しさからインテリアとしても人気を博しています。 [容器] サイズ(直径×高さ):約15mm×約47mm 容量:約5ml 材質:硼珪酸ガラス ※容器のサイズは変更する場合があります [標本] サイズ(全長):約3〜5.5cm [保存液] 植物性グリセリン(純度99.8〜100%) 防腐剤(チモール) [作製期間] 約1.5ヶ月 標準和名:カタクチイワシ 学名:Engraulis japonica 分類:ニシン目カタクチイワシ科 ◯一言解説 最大で約20cmに成長する。我々にとって重要な食料となっている魚種であり、煮干しや干物として利用されている。稚魚は“シラス”とも呼ばれ釜揚げやちりめんじゃことしても食されている。
-
透明標本 カラドジョウ (Misgurnus dabryanus)
¥1,480
20%OFF
20%OFF
⚠️画像は代表画像で、実際のものと異なる場合があります。 〜~~~~~~~~ 【透明骨格標本とは・・】 生物の硬骨を赤く、軟骨を青く染色し、タンパク質を透明にした標本で、生物を解体することなく立体的な骨格の配置を観察することができます。近年は見た目の美しさからインテリアとしても人気を博しています。 [容器] サイズ(直径×高さ):約22mm×約80mm 容量:約20ml 材質:ガラス ※容器のサイズは変更する場合があります [標本] サイズ(全長):約6-8cm [保存液] 植物性グリセリン(純度99.8〜100%) 防腐剤(チモール) [作製期間] 約4ヶ月 和名:カラドジョウ 学名:Misgurnus dabryanus 分類:コイ目ドジョウ科 [一言解説] 中国原産のドジョウである。カラドジョウの“カラ”は唐(中国)からきている。国内で流通しているドジョウのほとんどはカラドジョウであり、外来種として国内に定着している。日本産のドジョウ(学名:Misgurnus anguillicaudatus)に比べてヒゲが長いのが特徴である。
-
透明標本 レプトセファルス (Congridae アナゴ科) 100-120mm
¥2,520
10%OFF
10%OFF
⚠画像は代表画像で、実際のものと異なる場合があります。 〜~~~~~~~~ 【透明骨格標本とは・・】 生物の硬骨を赤く、軟骨を青く染色し、タンパク質を透明にした標本で、生物を解体することなく立体的な骨格の配置を観察することができます。近年は見た目の美しさからインテリアとしても人気を博しています。 [容器] サイズ(直径×高さ):約22mm×約120mm 容量:約30mL 材質:ガラス ※容器のサイズは変更する場合があります [標本] サイズ(全長):約10-12cm [保存液] 植物性グリセリン(純度99.8〜100%) 防腐剤(チモール) 《作製期間》 約3ヶ月 [生体詳細] 和名:アナゴ科 学名:Congridae 分類:ウナギ目アナゴ科 [一言解説] レプトセファルスとは、ウナギ目(ウナギやアナゴなど)やカライワシ目(イセゴイなど)などの魚類に見られる、透明で細長い柳の葉のような幼生のことである。本種はアナゴ科のレプトセファルスだと思われる。
-
【1点物】クロコダイルバタフライプレコ (Sewellia lineolata)
¥4,200
【透明骨格標本とは・・】 生物の硬骨を赤く、軟骨を青く染色し、タンパク質を透明にした標本で、生物を解体することなく立体的な骨格の配置を観察することができます。近年は見た目の美しさからインテリアとしても人気を博しています。 [容器] サイズ(直径×高さ):約30mm×約65mm 容量:30mL 材質:ホウケイ酸ガラス [標本] サイズ(全長):約45mm [保存液] 植物性グリセリン(純度99.8〜100%) 防腐剤(チモール) [生体詳細] 和名:クロコダイルバタフライプレコ 学名:Sewellia lineolata 分類:コイ目タニノボリ科 [一言解説] プレコ(ナマズの仲間)と名が付きますが、ドジョウに近い仲間です。 主に東南アジアの渓流に生息し、吸盤のようなヒレと偏平な体で、急流な川でも登ることができます。
-
【1点物】透明標本 スポッテッドマンダリン (Synchiropus picturatus)
¥3,600
【透明骨格標本とは・・】 生物の硬骨を赤く、軟骨を青く染色し、タンパク質を透明にした標本で、生物を解体することなく立体的な骨格の配置を観察することができます。近年は見た目の美しさからインテリアとしても人気を博しています。 [容器] サイズ(直径×高さ):約28mm×約65mm 容量:30mL 材質:ホウケイ酸ガラス [標本] サイズ(全長):約55mm [生体詳細] 和名:スポッテッドマンダリン 学名:Synchiropus picturatus 分類:スズキ目 ネズッポ科 [一言解説] フィリピン、インドネシア東部およびオーストラリア北西部にかけての西部中央太平洋域に生息し琉球諸島に生息する“ニシキテグリ(マンダリンフィッシュ)”に近い仲間です。生きているときは色鮮やかな体色をしていて、サイケデリックフィッシュとも呼ばれています。
-
【1点物】透明標本 レインボーフィッシュsp. (Melanotaeniidae メラノタエニア科)
¥3,300
【透明骨格標本とは・・】 生物の硬骨を赤く、軟骨を青く染色し、タンパク質を透明にした標本で、生物を解体することなく立体的な骨格の配置を観察することができます。近年は見た目の美しさからインテリアとしても人気を博しています。 [容器] サイズ(直径×高さ):約40mm×約123mm 容量:110mL 材質:ホウケイ酸ガラス [標本] サイズ(全長):約100mm [保存液] 植物性グリセリン(純度99.8〜100%) 防腐剤(チモール) [生体詳細] 和名:レインボーフィッシュsp. 学名:Melanotaeniidae 分類:トウゴロウイワシ目メラノタエニア科 [作製期間] 約3ヶ月
-
【1点物】透明標本 ギンメダイ (Polymixia japonica) 深海魚
¥7,800
【透明骨格標本とは・・】 生物の硬骨を赤く、軟骨を青く染色し、タンパク質を透明にした標本で、生物を解体することなく立体的な骨格の配置を観察することができます。近年は見た目の美しさからインテリアとしても人気を博しています。 [容器] サイズ(直径×高さ):約40mm×約123mm 容量:110mL 材質:ホウケイ酸ガラス [標本] サイズ(全長):約100mm [保存液] 植物性グリセリン(純度99.8〜100%) 防腐剤(チモール) [生体詳細] 標準和名:ギンメダイ 学名:Polymixia japonica 分類:ギンメダイ目ギンメダイ科 [作製期間] 約4ヶ月
-
【1点物】透明標本 ブルーカンディル (Cetopsis coecutiens) 約10cm
¥9,800
【透明骨格標本とは・・】 生物の硬骨を赤く、軟骨を青く染色し、タンパク質を透明にした標本で、生物を解体することなく立体的な骨格の配置を観察することができます。近年は見た目の美しさからインテリアとしても人気を博しています。 [容器] サイズ(直径×高さ):約40mm×約123mm 容量:110mL 材質:ホウケイ酸ガラス [標本] サイズ(全長):約120mm [保存液] 植物性グリセリン(純度99.8〜100%) 防腐剤(チモール) [生体詳細] 和名:ブルーカンディル 学名:Cetopsis coecutiens 分類:ナマズ目セトプシス科 [一言解説] アマゾンに生息する肉食のナマズの仲間。目はほとんど退化しているが鋭い嗅覚により獲物を見つけ、トリルのように回転しながら肉を貪り食う。現地ではピラニアよりも恐れられている。
-
【1点物】透明標本 ヒイラギ (Nuchequula nuchalis)
¥3,600
【透明骨格標本とは・・】 生物の硬骨を赤く、軟骨を青く染色し、タンパク質を透明にした標本で、生物を解体することなく立体的な骨格の配置を観察することができます。近年は見た目の美しさからインテリアとしても人気を博しています。 [容器] サイズ(直径×高さ):約34mm×約80mm 容量:50mL 材質:ホウケイ酸ガラス [標本] サイズ(全長):約55mm [生体詳細] 標準和名:ヒイラギ 学名:Nuchequula nuchalis 分類:スズキ目ヒイラギ科
-
【1点物】透明標本 カタクチイワシ (Engraulis japonicus) 約12cm
¥4,800
【透明骨格標本とは・・】 生物の硬骨を赤く、軟骨を青く染色し、タンパク質を透明にした標本で、生物を解体することなく立体的な骨格の配置を観察することができます。近年は見た目の美しさからインテリアとしても人気を博しています。 [容器] サイズ(直径×高さ):約40mm×約123mm 容量:110mL 材質:ホウケイ酸ガラス [標本] サイズ(全長):約120mm [保存液] 植物性グリセリン(純度99.8〜100%) 防腐剤(チモール) [生体詳細] 標準和名:カタクチイワシ 学名:Engraulis japonicus 分類:ニシン目カタクチイワシ科
-
透明標本 ミナミメダカ (Oryzias latipes)
¥2,000
【透明骨格標本とは・・】 生物の硬骨を赤く、軟骨を青く染色し、タンパク質を透明にした標本で、生物を解体することなく立体的な骨格の配置を観察することができます。近年は見た目の美しさからインテリアとしても人気を博しています。 [容器] サイズ(直径×高さ):約13mm×約46mm 容量:4mL 材質:ホウケイ酸ガラス [標本] サイズ(全長):約20mm [保存液] 植物性グリセリン(純度99.8〜100%) 防腐剤(チモール) [生体詳細] 標準和名:ミナミメダカ 学名:Oryzias latipes 分類:ダツ目メダカ科
-
透明標本 金魚 (Carassius auratus)
¥2,500
【透明骨格標本とは・・】 生物の硬骨を赤く、軟骨を青く染色し、タンパク質を透明にした標本で、生物を解体することなく立体的な骨格の配置を観察することができます。近年は見た目の美しさからインテリアとしても人気を博しています。 [容器] サイズ(直径×高さ):約30mm×約65mm 容量:30mL 材質:ホウケイ酸ガラス [標本] サイズ(全長):約55mm [生体詳細] 和名:金魚 学名:Carassius auratus auratus 分類:コイ目コイ科
-
透明標本 キホウボウ (Peristedion orientale) 80-120mm
¥4,800
⚠️画像は代表画像で、実際のものと異なる場合があります。 〜~~~~~~~~ 【透明骨格標本とは・・】 生物の硬骨を赤く、軟骨を青く染色し、タンパク質を透明にした標本で、生物を解体することなく立体的な骨格の配置を観察することができます。近年は見た目の美しさからインテリアとしても人気を博しています。 [容器] サイズ(直径×高さ):約40mm×約123mm 容量:110mL 材質:ホウケイ酸ガラス ※容器のサイズは変更する場合があります [標本] サイズ(全長):約80-120mm [保存液] 植物性グリセリン(純度99.8〜100%) 防腐剤(チモール) [生体詳細] 和名:キホウボウ 学名:Peristedion orientale 分類:スズキ目キホウボウ科
-
【1点物】透明標本 ワラスボ (Odontamblyopus rubicundus) 約40cm
¥12,800
【透明骨格標本とは・・】 生物の硬骨を赤く、軟骨を青く染色し、タンパク質を透明にした標本で、生物を解体することなく立体的な骨格の配置を観察することができます。近年は見た目の美しさからインテリアとしても人気を博しています。 [容器] サイズ(直径×高さ):約50mm×約235mm 容量:200mL 材質:ガラス [標本] サイズ(全長):約40cm [保存液] 植物性グリセリン(純度99.8〜100%) 防腐剤(チモール) [生体詳細] 標準和名:ワラスボ 学名:Odontamblyopus lacepedii 分類:スズキ目ハゼ科 [一言解説] 日本では有明海にしか生息していないハゼの仲間。エイリアンのようなグロテスクな顔つきをしていて歯がびっしりと並んでいる。見た目とは裏腹にゴカイやエビ・カニ、小魚などを捕食している。
-
透明標本 モツゴ (Pseudorasbora parva)
¥1,200
20%OFF
20%OFF
⚠️画像は代表画像で、実際のものと異なる場合があります。 ~~~~~~~~~~~~ 【透明骨格標本とは・・】 生物の硬骨を赤く、軟骨を青く染色し、タンパク質を透明にした標本で、生物を解体することなく立体的な骨格の配置を観察することができます。近年は見た目の美しさからインテリアとしても人気を博しています。 [容器] サイズ(直径×高さ):約22mm×約60mm 容量:約15mL 材質:ガラス [標本] サイズ(全長):約50mm [保存液] 植物性グリセリン(純度99.8〜100%) 防腐剤(チモール) [生体詳細] 標準和名:モツゴ 分類:コイ目コイ科
-
透明標本 エツ (Coilia nasus) ブルータイプ
¥3,360
20%OFF
20%OFF
【透明骨格標本とは・・】 生物の硬骨を赤く、軟骨を青く染色し、タンパク質を透明にした標本で、生物を解体することなく立体的な骨格の配置を観察することができます。近年は見た目の美しさからインテリアとしても人気を博しています。 [容器] サイズ(直径×高さ):約22mm×約100mm 容量:25ml 材質:ガラス [標本] サイズ(全長):約80mm [保存液] 植物性グリセリン(純度99.8〜100%) 防腐剤(チモール) 《作製期間》 約3ヶ月 ○生体詳細 標準和名:エツ 学名:Coilia nasus 分類:ニシン目カタクチイワシ科 ◯一言解説 全長30-40cmになる有明海などのごく一部に生息するカタクチイワシの仲間で絶滅危惧種に指定されています。一方で筑後川流域で多く漁獲され、代表的な郷土料理の食材にもなっています。
-
【1点物】透明標本 キンメモドキ(Parapriacanthus ransonneti)
¥4,500
【透明骨格標本とは・・】 生物の硬骨を赤く、軟骨を青く染色し、タンパク質を透明にした標本で、生物を解体することなく立体的な骨格の配置を観察することができます。近年は見た目の美しさからインテリアとしても人気を博しています。 [容器] サイズ(直径×高さ):約35mm×約78mm 容量:50mL 材質:ホウケイ酸ガラス [標本] サイズ(全長):約70mm [保存液] 植物性グリセリン(純度99.8〜100%) 防腐剤(チモール) [生体詳細] 標準和名:キンメモドキ 分類:スズキ目ハタンポ科 学名:Parapriacanthus ransonneti